ひとり旅部log

旅と登山を綴ります。

【日本二百名山】櫛形山 梅雨のハイキング 周回コース 2022.05.22

 

〈メンバー〉

ひとり旅部 2名

 

〈使用交通機関

イカ

駐車場:10〜15台

 

〈天気〉

曇り、濃霧

 

〈コース〉

櫛形山〜裸山周回コース

池の茶屋駐車場(8:00)〜櫛形山山頂(9:00)〜裸山(10:30)〜北岳展望デッキ(13:15)〜池の茶屋駐車場(13:45)

 

2022/5/22

 

梅雨に入り天気の読めないこの時期、友人の提案で櫛形山に行くことに。

プランニングとしては2つ。

1つ目は好天の場合、今年の盆過ぎに登る予定の北岳を見てテンションを上げる。

2つ目は悪天の場合、(悪天と言っても土砂降りや突風などのハイキングにはきつい天気ではなく、曇天やガスガスの場合)、霧に包まれる神秘的な櫛形山の木々植物を楽しもうと言うもの。

結果として2つ目のプランを取ることになりました。

 

前日は大雨、予報では当日は朝から昼過ぎにかけて曇り、夕方から晴れるということ。

前日23時蒲田駅に集合し山梨県の「道の駅しらね」で車中泊。翌日6時に起き池の茶屋駐車場に向かいます。

ここで注意してほしいのがGoogle Mapのナビがとにかく狭い道に誘導してくる。僕らはとにかく山道に入る前の富士川町の平林というところでウロウロして40分くらいロスをしました。山に行くまでがしんどかったぁ

ここじゃないよな、と感じたらその道は入らない方がいいですね。僕らはそういう道に入って行けるところまで行って結局通れずバックでその道を引き返すことになってしまったので。ナビが川沿いを指示したらその道にいうと大変なことになりますよ。軽自動車なら行けるかもしれませんがセダンやSUVは通れない。そして我々はセダン…

そんなかんだで登山口に到着。この時点で天気ガスガス、雨はパラパラ。

 

登山口のゲート

8:00、ゲートをくぐりスタート

早速急登が始まり30分ほどで尾根に出るこの時点で結構な汗の量が

急登終わり

全くと言っていいほど眺望などない

けど霧が濃くなり写真でも分かる様に神秘的な雰囲気が出てきました。

 

眺望ゼロの中どんどん登る。本来なら富士山が綺麗に見えるらしいですけど、

ここまでガスガスだと富士山などの方角にあるかすら分からない。

神秘的な尾根線を30分ほど歩くと山頂に到着!思ってた以上に近かった印象。

 

本来ならここから富士山が見えるらしい

山頂に着くと山頂標識の前に倒木があり、これをベンチ代わりに休憩。他の登山者も全然おらず。静寂の大自然の中で飲むコーヒーはもう言葉いらずですね。

 

サルオガセ

幻想超えて禍々しい

 

この辺りからサルオガセが増え、デカイ巨木も現れ見所も増えてくる。前日の雨が木々や苔、サルオガセから滴る様子もまた神秘的

 

分岐 一番はしゃいで写真を撮ってた

今日一番の濃霧

山頂を発ち分岐に入る。霧がより一層濃くなり。今日1番の視界が不良。だがこれが幻想的であり神秘的

興奮してずっとパシャパシャ写真を撮ってました。

 

裸山に向かう

漂うジブリ

分岐から裸山まで歩きやすい登山道が続く倒木も増えてきてジブリのような世界が目の前に。

10:30裸山に到着。ここで昼食をとっているとガスが流れ太陽が覗き出し、北岳を見るチャンスタイム。ここから30分ほど待機するも北岳は見えずに…

結局山頂には1時間ほどの滞在し北岳を諦めアヤメ平まで降っていく。

アヤメ平につくと完全にガスは上がっていて曇天の中のハイキングに。

ここからひたすら登山口近くにある北岳展望デッキに向かうため下りに下っていきます。

 

北岳展望デッキ 北岳見えず

2時間程すると展望デッキに到着。残念ながら北岳を見ることはできませんでした。

 

今回スタートから最後まで晴天になることはなく、ずっと曇りの中のハイキングでしたが

この天気ならではの神秘的な景色を見ることができました。

大満足です。

今後、梅雨の時期の登山なら櫛形山を僕は猛プッシュすることでしょう。

是非みなさんも濃霧の櫛形山へ行って見てはどうでしょうか。

 

 

↓今回この旅をエッセイに。よかったら覗いてください

 

sgstyles.hatenablog.com

 

 

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by ひとり旅部log (@akebiai)